平成18年3月 |
地域を愛する有志が集まり、あおさ焼酎づくりの趣意書をまとめ
「あおさ焼酎」づくりがスタートする。 |
平成18年9月
から
平成19年2月 |
「南伊勢町経営塾」に参加し、「ものづくりの心構え」・「本物づくり」
の基礎を学ぶ |
平成19年1月 |
醸造元である滋賀酒造?褐エ社長を招き、商品の基本コンセプトや
商品の方向性の打ち合わせを行う。 |
平成19年3月 |
「あおさ焼酎」のネーミング全国公募開始、全国から約1000通の
応募をいただく。 |
平成19年3月 |
くまの灘漁協より初摘みの最高級あおさを供給、蔵元へ |
平成19年7月 |
醸造元滋賀酒造?鰍ヨ出向き、商品の詳細を最終打ち合わせし、
商品の詳細を決定。 |
平成19年9月 |
あおさ焼酎開発事業が三重県知事から「経営革新計画の承認」を
受ける。 |
平成19年9月 |
「あおさ焼酎」のネーミング最終決定 南伊勢町長に選考いただき
「この空 この海 このあおさ」に決定 |
平成19年8月
から
平成20年1月 |
三重県事業「三重ブランドアカデミー」を受講。県内の新製品開発を
進める仲間とともにものづくりの実践を学ぶ。 |
平成19年12月 |
あおさ焼酎開発事業を「みえ地域コミュニティ応援ファンド」事業に
応募し採択される。(応募51件中採択5件) |
平成20年2月 |
県立南伊勢高等学校にて「この空 この海 このあおさ」の
ラベル書体を書道の授業にて製作取り組み開始。 |
平成20年4月 |
醸造元滋賀酒造?鰍ノて商品最終チェック、「まろやかさ」を
最優先させる商品とする為の製造法を選択する。 |
平成20年8月 |
パッケージ・ボトルのデザインを最終決定、発売日までの
行動計画の最終確認を行う。 |
平成20年9月 |
地元の関係機関の方々に集まっていただき、一足早く商品の
お披露目を行う。(志摩ヨットハーバー) |
平成20年10月 |
予約受付開始・販売店への説明を行う。 |
平成20年10月 |
蔵元より販売店へ初入荷 |
平成20年11月 |
あおさ焼酎「この空 この海 このあおさ」
各販売店で一斉に新発売。 |